

このページを見てくれているのは
Oculus Quest / Quest 2 のソフトの中で、面白いゲームが知りたい!!
って人だと思います!!
そこで、このページでは、以下の内容で解説していきます!!
ちなみにOculus Questのゲームソフトは、Oculus Quest 2 でも遊べます!!
それでは早速やっていきましょう!!
面白いゲームソフトおすすめ13本!!
全部おすすめですが、特におすすめのゲームソフトはレビュー記事で解説していますので、ソフト購入時の参考にしてください!!
Twitterでの口コミも織り交ぜて評価してます!!
Superhot VR

いわゆる鉄板のVRゲームがこれです。
「自分が動くときだけ、時間が進む」ユニークな設定のFPSゲーム
この設定の中で、プレイヤーは頭脳と身体を巧みに使って、相手の攻撃を回避するとともに赤い敵を撃破してステージを突破していきます。
Steam(Steamとは)でPC・Oculus Rift向けのモノが既にあり人気を博していますが、今回はスタンドアロン型のOculus Questということで、よりリアルなFPSが楽しめます。
Oculus Quest でSUPERHOTやってるけど最高!マトリックス!アクセルベント!
— ンバババ (@udonba) 2019年6月6日
このゲーム、始めた瞬間から面白いです。そして、誰がやっても面白いでしょう。
実際にOculus Quest を装着して体験してみると、本当に、
自分の体や手(コントローラ)を動かしたときにだけ、時間が進みます。
自分が止まっているときは、弾丸や飛び道具の動きが止まりますし、敵も動かない。

つまり普段アクションゲームをやり慣れていない人でも
「ここは避ける」「避けてから撃つ」など、判断しつつ行動ができるので、楽しみやすいと思います。
▼早速私も購入して遊んでみました!! レビューはこちらからどうぞ!!
Racket Fury : Table Tennis VR

まるで本物の卓球と一緒!!
卓球経験者も驚くほど、現実の卓球を再現。これ本当にVR!? それでいて、選手やフィールドはSFチックな様相を呈しており新しさを感じさせます。オンラインマッチング対戦もあって遊び応えのある Racket Fury を是非遊んでほしい!! 絶対的おすすめ!!
ずっと卓球しちゃう……すっごい汗かく。
狭い自室のカーペットの上ではなく、体育館でシューズ履いてやりたい……そこまでやったら普通に卓球やるか。
それにしてもこのアプリはすごい。Racket Fury: Table Tennis VR | Oculus https://t.co/a4d9IsAuQk
— 岩渕泰行 (@EdgeOfRock) 2019年6月9日
▼ハドソンの絶対的おすすめの"Racket Fury"!! 詳細を徹底解説&レビュー!!
Racket: Nx

これもラケット使うゲームですが...これめっちゃ好き
Racket: Nxは自分に向かってくるボールをラケットで勢いよく弾き返していくスポーツ感覚のVRシューティングゲーム!!
ターゲットとなるブロックに当てるとポイントとなり、激しく跳ね返る為、ピンボール的な躍動感も楽しめます。
また、オンラインマッチングでの対戦も可能です。
Oculus QuestのVRを利用したゲームソフトには、まだまだ対戦ゲームが少ない印象。
なので、他のプレイヤーと競いたいって人にはRacket: Nxが特におすすめ!!
▼これも勿論レビュー記事かいてますよっ!!是非ご覧くださいませ!!
先日Oculus Questで発売したRacket:NX。360度のアリーナを見渡しながら手に持ったラケットで、オレンジのブロックに球を打ち込みつつライフのブロックにも当てて回復する、テニスとブロック崩しを合わせた様なゲーム。トリガーを引くと球を緩く引き寄せる。Questユーザーは是非プレイしてみてほしい! pic.twitter.com/yeY6vdcfnB
— Laser Cowboy VR (@ITACHIFALL) July 20, 2019
ソード・オブ・ガルガンチュア(SWORDS of GARGANTUA)
自分の手で剣を握り、襲い掛かってくる巨人の軍勢を切り倒していく本格派剣戟VRアクションゲームが楽しめます!! 日本発のゲームです。


とにかく、まずはレビュー記事を読んでほしいな!!
▼VR剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」を早速体験!! レビュー記事!!
Journey of the Gods
日本語にも対応の、本格VRオープンワールドアドベンチャーゲーム
特徴的なのは、人間の視点と神の視点で切り替えられること。VRが活かされてますね。
神の視点を使うと、フィールドが箱庭のように一望でき、若木を一瞬で成長させる能力を持つ、などその世界観は独特です。
ファンタジーな世界観が好きな人に特におすすめしたいゲームです。

▼こっちからレビュー記事も読むことが出来ますよ!!!
Shadow Point
他のサイトであまり取り上げられていませんが、
先日日本語対応した様子で、このVRゲームやってみるとかなり面白いです。
基本的にはVR謎解き&パズルゲームですが、プラスして美しい景色とナレーション形式のストーリーが楽しめるおすすめのタイトルです。

▼レビューを見るとゲームの雰囲気が掴めますよ♪
Beat Saber

世界で爆発的人気を誇るVRリズムアクションゲーム!!
向かってくるブロックを輝くセイバーで破壊する、ビジュアル・サウンド・爽快感が堪らない、まさに仮想現実を体験するに相応しいゲームです。
Oculus Riftではケーブルに縛られながら(笑)のプレイを余儀なくされていましたが、Oculus Questでは完全にスタンドアローン!! つまりVRアクションの自由度が各段に上がります!!

The Wizards
プレイヤーが魔法使いとなって、ファイヤーボールやマジックシールドを使ってモンスターと戦うアクションゲーム!!
プレイヤーは手でジェスチャーを行うことで魔法を発動!! 誰もが一度は使ってみたかった魔力的な力がVRで得られます!!
魔法を使うアドベンチャーものが好きな人におすすめです、ドはまりするかもしれませんよ!!

▼早速やってみたので、レビュー記事もご覧ください!!
VRChat
VR仮想空間の中に入って、様々なユーザーとコミュニケーションをとるアプリケーション。
つまり、現実世界と似たような世界が仮想空間として存在しています、って感じ
ソーシャルVR つまりVR版のSNSとでもいえば良いのでしょうか?
自分の好きな姿(アバター)になって、VRを通じて世界中の人と交流できます。他の人とコミュニケーションをとりたいひとにはおすすめですし、じつはこれがVRの真骨頂だったりします。


Virtual Virtual Reality
独特の世界観!! VRの中にさらにゴーグルがあってVRに潜る「バーチャル・バーチャル・リアリティー」=仮想仮想現実?
とりあえず上の動画見てほしいんですが、自分の操作によって画面が目まぐるしく変わるのが面白いVRゲームです!!
コントローラーでモノを掴んだり・放したりには少しコツがいりますが、それも楽しくて笑
とりあえず、1回やってみてほしいゲームですね。

Accounting+
ブラックジョークたっぷりのユーモア溢れるキャラクター達と繰り広げるVRアドベンチャーゲーム。
プレイヤーは経理として勤務を始めるところからスタートなんですが、指示に従ってVRゴーグルを装着すると予想外の場所へとばされ...!!?

退屈な時にやると、眠気がぶっとんでおすすめです!!

Vader Immortal: A Star Wars VR Series – Episode I
スターウォーズの世界観をVRゲームで体感!!
完全新作ゲーム!!
スターウォーズの世界に没入できるだけでも素晴らしいのに、ライトセーバーを実際に使えるらしいです!! シリーズものということで、じっくりとスターウォーズの世界に浸ることができます。

東京クロノス
日本発の新作VR推理アドベンチャーゲーム!! 無人の渋谷を舞台とした、あり得ないかつどこか現実感があるミステリー。
VRゲームというより小説に近い感じもしますが、これは全人類におすすめしたい作品ですね。

ストーリー展開、キャラクター、世界観も新鮮でGOOD!! 特に難しい操作もなくて、ただただ没入してストーリーに入り込めました!!
▼ネタバレなしの最新レビューはこちら!!
Oculus Link機能で選択肢が無限大に!!

Oculus Linkを使えば、Oculus Quest専用ソフトだけでなく、今までは遊べなかった、より高度なPC VRが遊べるようになるのです!!
▼こちらのページではOculus Linkで遊べるおすすめゲームを紹介しています!!
Oculus ゲーム実況も続々と

別に丸投げするわけではありませんが、おすすめゲームは今回紹介したものばかりではありません。
その人によっておすすめは違います。
なので、Oculus QuestのおすすめVRゲームソフトを実況してくれる動画を貼っておきます!! 参考にしてくださいね。
▼ギズモード・ジャパン様
▼おめがシスターズ [Ω Sisters]様

おすすめVRゲームとレビュー 新作出たら更新
現在おすすめゲームを探索中です!!
今後も新作でおすすめのものがあれば、おすすめVRゲーム&レビューを更新していくと思います!!




Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!