
皆さんはVRを体験したことがありますか? このページに来た皆さんは
Oculus Quest とか Oculus Quest 2 ってどんなVRデバイスなんだろう...?
何がスゴイんだろう...?
OculusのVR機種って他にもあるのかな...?
と疑問に思っていると思います。
結論から言えば、
Oculus Quest 2 は、本格的かつ手軽、高性能かつ安価な、最高のVRデバイスです。
このページでは
・Oculus Quest 2 が絶対的におすすめな理由
について解説します。
このページの内容
OculusのVRデバイスの種類
Oculus と名の付くVRには大きく分けて3種類あります。
Oculus Go, Oculus Quest, Oculus Rift の3種類です。
この中で Oculus Quest については、2020年10月、最新機種のOculus Quest 2 が発売されました。
また、Oculus Rift の初代は既に販売が終了しており、後継機の Oculus Rift S が販売されています。しかし、Rift Sについても2021年には販売が終了する見込みですね。
表にすると以下のようになりますね。
VRデバイス | 特徴 | 価格 | 発売日 | |
Oculus Go | 2万円台の価格で本格的なVRが体験できる。ただし、3DoFのため、プレイヤーの空間的な移動がVR空間中で反映されないなど、上位機種に比べて体験に制限がある。 | 32GB:23,800円 64GB:29,800円 | 2018.5.1(販売終了) | |
Oculus Quest | 6DoFの本格VRが楽しめるヘッドマウントディスプレイ。通常、このレベルのVRを楽しむためには高性能PCとの配線接続が必要だが、Oculus Questはゴーグル単体で遊ぶことができる革命的機種。PCに接続することでPCVRを楽しむこともできる。 | 64GB:49,800円 128GB:62,800 | 2019.5.21(既に公式から購入不可) | |
Oculus Quest 2 | Oculus Quest の重量を軽量化&機能追加などした最新機種。かつ、初代Questより安価である為、現在最も人気の機種。 | 64GB:33,800円 256GB:44,800円 | 2020.10.13 | |
Oculus Rift | Oculus Quest より上位の機種ではあるが、PC接続が必要なハイスペック機種。 | Oculus Touchコントローラとセットで50,000円 | 2016.3 (販売終了) | |
Oculus Rift S | 販売終了したOculus Riftの後継機のPCVR。しかし、実際にはOculus QuestでPCVRを楽しむことができるため、単体でも使えるOculus Quest(2) がお買い得との見方が強い。 | 49,800円 | 2019.5.21(2021販売終了予定) |
ということで、Oculus と名のつくVRデバイスはいくつかありますが、
新しく発売された Oculus Quest 2があまりにも高性能なので、ほかのデバイスはほとんど販売終了という形になっています。
つまり、実際に今買うべきVRデバイスは Oculus Quest 2 ということになります。
Oculus Quest 2がオススメな理由
そもそものOculus Quest のスゴさ
Oculus Quest 2 を語る前に、Oculus Quest 自体はそもそも何がスゴイのか。
なんといってもワイヤレス
Oculus Quest (及びQuest2) のすごいところは、なんといってもワイヤレスで最高のVR体験ができることです。
VRには普通は配線が必要なのです。PS4とか、PCとか。
ケーブルレスで身体を動かして遊べるVRなんて、他に存在しないんです。
それでいて安価。これ以上ない、素晴らしいヘッドマウントディスプレイです。
解像度・音質も良い
もともとOculus Questでも解像度が良いと感じていましたがQuest 2ではさらに解像度が50%アップしています。
PSVRなんかだと画面が暗くなった際に、ポツポツとした点が見えることがあるんですが、(やったことある人はわかりますかね...?)
OculusQuestはきれいです。
本体内蔵のスピーカーの音質もよく、本当に満足のいくVR体験を可能にしています。
Oculus Linkなどの機能でPCVRも楽しめる
Oculus Quest はスタンドアロンのVRデバイスですが、よりハイレベルなPCVRを楽しみたい場合には、PCとケーブル接続して、Oculus Linkという機能を使うことで可能となります。
初代Oculus Questとの違いは?
ところで、Oculus Quest 2 は初代Oculus Questと比べて、どのような違いがあるのでしょうか。
まず、外観がかなり違います。上記の写真の左側が初代Oculus Quest、右側がOculus Quest 2ですね。
もちろん外観だけではなく、性能的にも違いがあります。
細かく1つ1つは説明せず、以下に箇条書きにしますね。
なぜなら、明らかに初代Questに比べて、良くなっているおり、いまOculus Quest 2 を買って後悔するということはほぼないので、厳密に比較する必要がないためです。
・プロセッサのパフォーマンスレベルアップ
・メモリ容量の増加
・重量の軽量化
・価格が安くなった
・一部コンテンツにQuest 2でのみ利用可能なバージョンアップがある
・本体の素材と外観の変化及びコントローラの変化
・IPD(瞳孔間距離)の調整が スライダー調整→3段階(58/63/68mm)までしか調整できない に変更
気になる点があるとすれば、最後の2点くらいでしょうね。
素材・外観の変化とコントローラの変化については、使用者の感覚的なところが大きいので、良くなったとも悪くなったとも言いにくい部分です。
IPDの調整については 58/63/68mm の3段階までしか調節できなくなりました。
(IPDって何...? って方はこちらの記事をご覧ください。)
しかし、IPDに関してはもともとピタリと合わせるのは難しい印象です。(Oculus Questにもともとあったスライダーを使っても、どこかズレて見えてしまう。)3段階の調整が出来るのなら許容範囲かと思います。
さらに詳細が気になるのであれば、MoguraVRさんのページを参照ください(^^;
既に初代を持っている方も、買い替えは十分にありですね。
最後に
そういった方におすすめの記事を下にリンク貼っておくので、この記事を読んでじゃんじゃん楽しんでくださいね!!


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!