

今回はOculus Quest版 の VRChatについてです。ガチの初心者で「何にもわかんねー!!!」って人に遊び方を解説します!!
このページの内容
VRChatの始め方がわからない初心者

VRChat始め方によっては遊び方よく分からずつまんないよなぁと話聞いてて思った
— mnao305 (@mnao_305) July 18, 2018
しかし、ご安心を。このページでは、VRChatでまず何をすればよいのかを詳しく解説していきます。
VRChatはPC版とOculus Quest版がある
VRChatには以前からPC版があります。PC版はPCのみでも遊べますし、PCに接続するタイプのVRゴーグルをつけて遊ぶことも出来ます。
そして最近、Oculus Quest版ができたというわけです。
超初心者のVRChatの始め方
既にVRChatのアカウントを持っている人はVRChatアカウントでログインできます。
Oculusアカウントでログインすることも出来ます。
新しくアカウントを作ることも出来ます。必要なのは生年月日とメールアドレスであり、実名は問われません。

覚えておきたいVRChat用語

アバター(Avatar)
アバターは一言でいえば、"自分の姿"というか"自分の分身"というか"着ぐるみ"というか、
そういったものです←適当
コントローラのMENUボタンを押してメニューを開きましょう。
メニューを開いたら「Avatar(アバター)」を選択。
この画面では、もともと用意されているアバターから好きなものを選んで使うことが出来ます。
▼「Public」の欄に表示されているものは、誰でも使えるアバター。私はアライグマを使ってみます。 アバターをお気に入り登録すると「Favorite Avatars」の欄に表示されるようになります。
アバターは自作することも可能ですが、PCソフトでのデザインが必要なので難しいかもしれません。慣れてきたら挑戦してみるのも面白いでしょう。
ワールド(World)
ワールドとは、部屋のようなものです。部屋と言っても屋内とは限りません。
プレイヤーたちが集う1つの世界のことをワールドといいます。
VRChatには、無数のワールドが存在します。
ワールドも自作することは可能ですが、アバターを製作するよりさらに難しいとのことです。これもPCソフトで行うようですが慣れてきたら挑戦してみたら良いかもしれないです。
先ほどのメニュー画面から、「Worlds」を選びましょう。
ワールドがたくさん表示された画面になります。行きたいワールドを選択しましょう!!
Worldを選択すると、次のような画面になります。
赤枠で表示している「14/24」という数字の意味は「現在人数/MAX収容人数」です。
同じく赤枠で示している「Go」を押せばそのワールドに飛び立ちます。
黄色枠に表示されているのは他のインスタンスです。次に解説します。
インスタンス(instance)
インスタンスとは、同じ造りのワールドだけれど、違う部屋ということです。
例えていうなら、カラオケ店には、同じ「ファミリールーム」という部屋がたくさんありますよね?
そんな感じだと思ってください。

これも例えていうなら、LINEで仲間うちだけでチャットルームを作るようなものですね。
初心者はどのワールドに行けばよい?
VRChatには日本人がいない?

ちなみに他のプレイヤーの声を聴くためには、「メニュー」→「Safety」の「Custom」タブから「Audio」をONにします。

▼私はこの時点で現実逃避して鏡の前で踊っちゃいました...楽しみ方はひとそれぞれ。
横にいるアバターは...見覚えのあるあのキャラですね笑
可愛いアライグマの姿で踊るのもそれはそれでまあ楽しいのですが、
さて、どこにいけば日本人に合えるのでしょうか?
Oculus Questでは入れないワールド
日本人が集まりやすいワールドがあるとの情報を聞きました。例えば...
・Fantasy Shukai jou
・1619Hz
しかし、実はこれらのワールド、Oculus Questに対応してないらしいのです。
そう、PC版とOculus Quest版で、両方に対応しているワールド、片方にしか対応してないワールドがあるので注意です!!
Quest版VRChat初心者のおすすめワールド
ということで今度こそ、Oculus Quest 対応の、初心者が行くべきワールドを探しました!!
まず行くべきなのは [JP] Quest日本人向け集会場
行くワールドの名前がわかっている場合は「Worlds」の「Search」を使いましょう!!
ということで[JP] Quest日本人向け集会場に到着。
[JP] Quest日本人向け集会場はその名の通り、VRChatをOculus Questで初めてやる初心者さんの為にあるような場所です。
行ったのが昼(VRChatが賑わうのは基本は夜)ということで人はほとんどいませんでしたが、掲示板にいろいろとVRチャットについての初心者向け情報が書いてあり参考になります。
来る人も初心者が多いため、優しく教えてくれる人もいます。
また、円形の入り口である「ポータル」というのが置いてあります。
これは、言わば他のワールドへの通路の役割を果たしており、ポータルに体を突っ込むとそのワールドへ移動できます。
下の写真の3つのワールドは全て、Oculus Quest版の日本人向けのワールドです。
中でも、「JP Tutorial World」は情報量が多く、是非行っておくべき場所です。
ここから先のやり方はVRChat内で学ぼう
ここまで来て気づきましたが、VRChat内で学べることはかなり多いです。
先ほどの掲示板のように、日本語で説明が書かれているところもあったり
日本人が遊び方をお互いにしゃべっているのを聞くことが出来たりします。
なので、ここから先は自分でVRChat内を歩きながらいろいろなことを学びましょう。ここまで来たら超初心者から普通初心者へ昇格です。

自分の顏がばれないので、うろうろしていても恥ずかしいことはありませんよ!!笑
▼VRChat以外にもおすすめアプリがいっぱい!! こちらからどうぞ!!
アバターやワールド自作のやり方

その為にはBlenderやUnityなどのモデリングソフト、性能の良いPCなどが必要となります。
少し先の長い話になりそうなので、どこかで記事にできたらなーくらいに考えています。


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!