皆さんは「東京クロノス」というVR推理アドベンチャーゲームをご存知でしょうか。
日本のVRファンの方なら知っている方も多いはず。
この東京クロノス、めちゃくちゃ完成度が高くて面白く、私も大ファンなんですが
この度、続編が制作されているとのことです。
気になったので調べてみました。
その名も「アルトデウス:BC」
噂の東京クロノス続編の名前は
「アルトデウス:BC」
正式名称は ALTDEUS: Beyond Chronos
なるほど、BCはBeyond Chronos = クロノスを超えて ということで、東京クロノスの派生編を表している様子です。
東京クロノス同様クラウドファンディングで支持を集め製作が進んでいます。
前作、東京クロノスは国内のVRゲームとしては唯一無二といわれるくらい評価が高い作品です。
しかし、プロジェクトチームの目指すところはさらに高み
「日本中でVRムーブメントを巻き起こす」ということだそうで、
力の入り方は相当です。
アルトデウス:BCの基本情報
アルトデウス:BCは前作「東京クロノス」の派生となる「クロノスシリーズ」作品であり、数百年後の未来を描いた完全新作。
公式によると、ゲームコンセプトは「未来を起動(ブート)しろ」
その言葉通り、公開されている動画はどれも「未来」を感じさせる映像ばかり。
前作、東京クロノスは「自分の選択によってストーリーが決定する」ゲームシステムでしたが、本作も「選択と決断」が物語の結末を決定していきます。
それを反映して”ABCゲームシステム”というゲームシステムを採用しており、
以下のように3つのパートに分類しゲームを楽しめるとのこと
B. VRライブパート
この辺は公式クラウドファンディングの記事をご覧ください。
もう、ほんとに面白そうですよ、これ!!
前作との関連性は?
前作とどれくらいの関連性があるのか、という点ですが、
・年代が数百年後
という点から、直接的なストーリーの関連性は薄いでしょう。
ただ、タイトルに「クロノス」と入っていることから、「クロノス世界」を舞台として繰り広げらる物語なのでしょう。
公式によると、前作を未プレイの方にとっても、楽しむことのできる内容とのこと。
クロノスシリーズをオススメする理由
現在、日本でVRコンテンツがそこまで普及していない理由に、本格的なVRコンテンツが海外製のものが多い、ということが挙げられるんですよね。
特にOculus Go/Questなんて、デバイスとしては優れているのに、日本人がすぐに入り込めるようなコンテンツが少ない。
そんな中で、東京クロノスはめちゃくちゃオススメなんです。
ストーリーは面白いし、日本を舞台として入り込みやすいながら、非日常感も味わえる。難易度も適度。
半分ノベルだから、VR慣れしていない人でも、一人で長時間プレイできる。
プロジェクトチームが目指す通り、日本にVRムーブメントを起こすんなら、日本製の、誰もがじっくり楽しめるコンテンツじゃなきあね、と思うわけです。
ジャンル:VRインタラクティブストーリーアクション
対応プラットフォーム:Oculus Quest/Rift
※Oculius Go未対応みたいです!! ご注意を!!
発売日:2020年下期予定


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!