

ハドソン
こんにちは!! VRイントロデューサーのハドソンです!!
このページに来た皆さんは、
AMD製のCPUやGPUを搭載したパソコンでもOculus Linkで遊べるの?
と疑問に思っていませんか?
このページでは
- AMD製のCPU・GPUでも問題なし
- Oculus Linkで遊ぶための推奨スペック
について解説します。
AMD製CPU・GPUでも問題なし
AMD製CPU・GPUでも問題なし
結論からいえば、現在のOculus LinkはAMD製のCPU・GPUでも問題なく動作します。(※もちろんスペックにはよります)
POINT
Oculus Link(ベータ版)は2019年11月にリリースした段階ではAMD製のGPUでは動作がサポートされていませんでしたが、2019年12月よりAMD製のGPUでも利用可能となりました。
(一部ウェブサイトでAMD製GPUが利用不可となっていた場合は、情報が古い可能性があります。)
実際にAMD製を使用してみた
私の使っているパソコンは以下のようなスペックですが、問題なく動作しています。
項目 | スペック |
OS | Windows10 Pro (64bit) |
CPU | AMD Ryzen5 2600 |
GPU | AMD Radeon RX580 |
RAM | 16GB |
ストレージ | SSD256GB、HDD2TB |
USB3.0ケーブルは以下を使っています。
Oculus Linkで遊ぶための推奨スペック

マルコ
公式より、以下のスペックが推奨されています。
プロセッサ | Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X 以上 |
---|---|
GPU | 下記参照 |
メモリ | 8 GB + RAM |
OS | Windows 10 |
USBポート | 1x USB 3.0 ports |
※GPUについては以下の通り
GPU | 〇:使える可能性アリ ✕:現在サポートされていない |
---|---|
NVIDIA Titan Z | ✕ |
NVIDIA Titan X | 〇 |
NVIDIA GeForce GTX 970 | 〇 |
Desktop NVIDIA GeForce GTX 1060 | 〇 |
NVIDIA GeForce GTX 1060M | ✕ |
NVIDIA GeForce GTX 1070(all) | 〇 |
NVIDIA GeForce GTX 1080(all) | 〇 |
NVIDIA GeForce GTX 16-series(all) | 〇 |
NVIDIA GeForce RTX 20-series (all) | 〇 |
AMD 300 Series | ✕ |
AMD 400 Series | 〇 |
AMD 500 Series | 〇 |
AMD 5000 Series | 〇 |
AMD Vega Series | 〇 |
ちなみにCPU, GPUの性能比較表のリンクを貼っておきますので参考にしてください。
最後に

ハドソン
Oculus Linkのつなぎ方については以下の記事で超簡単に説明していますので参考にしてくださいね!!

マルコ
当サイトでは家庭用VR Oculus Go/Questについて日々研究中です!! VRの選び方、おすすめソフト、快適な使い方などなど、情報満載です!! VRに触れたことない初めての方もイチから教えるので大丈夫ですよ!!こちらからどうぞ!!

ハドソン
よかったらTwitterをFollowしてお友達になりませんか?
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!