

このページに来た皆さんは、
Oculus Link専用のヘッドセットケーブルって、普通のケーブルと違うの?
と疑問をお持ちではないでしょうか?
このページでは
- Oculus Link専用ヘッドセットケーブルと他のUSBケーブルとの違い
- Oculus Link専用ヘッドセットケーブルは買う必要あり?
について解説します。
このページの内容
Oculus Linkをするのに必要なケーブル
まず、基本的なことから。
Oculus Link で遊ぶのに必要なケーブルには以下の条件があります。
USB3.0ケーブルである(Oculus Quest購入時に付属のケーブルはUSB2.0なので使えません!!)
端子の片方がOculus Questに接続できるType-Cの形状である。(もう片方はType-AでもType-Cでも良い。自分のPCのUSB3.0ポートと形状があえば良い。)
楽しく遊ぶには長さが3mくらいは合った方が良い。(2mだと最低限という印象)
この条件にあてはまる物であれば、Oculusで販売されているOculus Link専用ケーブル以外のケーブルでもOKです!!
ただし、上記に当てはまれば絶対に大丈夫という保証はできません。
▼今までの実績から、信頼性のあるケーブルを以下の記事で紹介しています。
他のUSBケーブルとの違いは何か
5mの長さがある
Oculus Link専用ケーブルはなんと5mの長さがあります。
この5mという長さが必要かと言われると、遊び方によります。
戦闘ゲームなどで、俊敏に位置を移動する場面がある場合には、ケーブルが長い方がより自由度の高い移動が可能でしょう。
ただ、多くのゲームで、コントローラーでも同じような移動が可能なので、無理にケーブルを長くする必要はないでしょう。

信頼性が高い
他社製のUSBケーブルを購入して接続しても、問題なくリンクされるかどうか保証はありません。
当然、公式のOculus Linkヘッドセットケーブルの方が信頼性が高いです。
柔軟性・耐久性
Oculus Linkで遊ぶVRソフトの中には激しい運動をするゲームも見受けられます。
そのため、ケーブル素材の柔軟性が、プレイ中の快適性に影響します。また、激しい運動によってケーブル素材が摩耗するなど、劣化する可能性もあります。
そのためOculus Linkヘッドセットケーブルは柔軟性・耐久性に優れたケーブルとして販売されています。
価格が高い
現在のOculus Linkヘッドセットケーブルの値段は 10,200円。
さすがに高い...(*_*;
ちなみに、他社製のケーブルであれば千円台といったところです。
※クーポンの欄をチェックすると2割引になって1000円を切ります。
Oculus Link ヘッドセットケーブルは買い?
おそらく、品質的には間違いのないケーブルです。
そもそも5mの長さを持ったケーブルは市場にあまり流通がなく、広い部屋で本格的なゲームプレイをしたい場合はアリかなと思います。
しかし、ほとんどの場合は長さは3mほどあれば十分であり、明らかな値段の差もあるので、他社製のケーブルで十分だろうというのが結論です。
▼もう一度貼っておきますが、こちらのケーブルなら信頼性が高いです!!
最後に



Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!