
ういっす、ハドソンです!!
LINE PayやらPayPayやらOrigami Pay、最近ではファミリーマートが"ファミペイ"なんてものまで出てきて、
キャッシュレス決済(バーコード決済・電子マネー決済・スマホ決済などいろいろ言葉が使われています)
がどんどん浸透してきていますね!!
だけど、正直どれを使ったらいいのかわからない...^^;
という人の為に、結論を教えましょう!!
結論!! 2018年12月現在、最も使いやすく、お得なオススメの決済方法は....LINE Payです!!
その理由は以下の点です。
①圧倒的な還元率!!
?使える店舗の多さ、JCBプリペイドカードとしても使える
③決済以外の機能も充実
①圧倒的な還元率
LINE Payは他のサービスと比べても圧倒的に還元率が高いです!!
比較した表を以下に示すと一目瞭然!!
Payサービス | LINE Pay | PayPay | Origami Pay | 楽天ペイ | d払い |
還元率 | バーコード決済:3.5~5% カード決済:0.5~2.0% (マイカラープログラムによる。自分の月使用額に応じて決まる) | 0.5% | 2% など店舗によって異なる | 通常:0.5% 登録した楽天カードで決済:1.5% | 1% |
Apple Pay、Google Pay、Amazon Payは基本的にポイント還元なし。
他のサービスは基本的にクレジットカードを登録するタイプなので、クレジットのポイントが1%ほど上乗せされるのが実際ではあるのですが、
LINE Payにはマイカラープログラムというのがあり、月の利用額に応じて次の月の還元率が変わります。
つまり、使えば使うほど返ってくるのがLINE Pay!!
?使える店舗の多さ
使える店舗が徐々に拡大してきており、
現在ではローソン、ファミリーマート、ミニストップなど主要コンビニでバーコード決済が利用可能になりました!!
コンビニを多用するハドソンにとって、コンビニで5%の還元が受けられるのはお得過ぎる!!
また、バーコード決済が使えないお店、たとえばスーパーなどであっても
LINE Payカード(JCB)が使えれば最大2%の還元を受けることができます!!
そのため、他のPayサービスより使えるお店の範囲が広いと言えるでしょう。
LINE Payカードは厳密にはクレジットではなくプリペイドカードですが、お店ではクレジットと同じように使えます♪
プリペイドマネーはあらかじめ入金する必要がありますが、LINEアプリを使えば30秒とかからず、
自分の登録しておいた銀行口座から入金が可能となっています。
③決済以外の機能も充実
LINE PayはいうまでもなくLINEのサービスですので、他人と送金や割り勘を行ったり、
家計簿サービスと紐づけたりすることができ、決済機能以外の点でも使いやすいサービスといえるでしょう!!
また、他のPayサービスはクレジットカードを登録するのが普通ですが、
LINE Payは銀行口座から入金していくという点で、使いすぎを防止することができるのもGOODと思います(^^)
最後に
と、いうわけであなたも Let's LINE Pay!!
で、詳細については、こちらのページで解説しております、是非ご覧あれ!!
ではまたあいましょう!!


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!