
前回はApple PayやGoogle Payについて紹介しましたが、まだまだ「〇〇Pay」ってのは、いっぱいあるんですねぇ
前回記事はこちら↓↓↓
ということで、今回は最近よく聞く LINE Pay ってなーに? のお話
今までいろいろ紹介してきましたが、ひょっとしたら一番便利かも?
このページの内容
LINE Pay とは何か
LINE Payは友達同士でのお金のやり取りや、お店・WEBでの決済に使える、モバイル送金&決済サービスです。
大きく分けると、
・チャージと決済
・友達同士での送金、送金依頼、割り勘
の2つのくくりになると思います。
今回は、詳細な使い方ではなく
LINE Payでは 何ができるのか、できないのか
を見ていきたいと思います!!
LINE Payで決済
店頭での決済方法は2種類あります。
LINE Payカードによる決済
あまり知られていないのですが、LINE PayカードはJCBプリペイドカードであり、
全国のJCB加盟店で利用することができます。
※一部店舗を除く
店舗にもよりますが、「ピッ」と非接触方式で決済が完了です。
また、2018年秋よりQUIC Pay対応予定となっており、
モバイル端末をかざすことで店頭での支払いができるようになるでしょう。
ただし、Android おサイフケータイ対応機種に限られ、iPhoneについては対応未定だそうです。
コードによる決済
バーコードやQRコードをモバイル端末で表示し、店頭で読み取ってもらう決済方法です、
こちらはカードを持ち歩かなくて済むという利点がありますね。
ただし、2018年9月現在、コンビニではローソンしか対応していないのがタマニキズ。
他のコンビニも利用するならどうしてもカードを持ち歩かなくてはいけませんね。
オンライン決済
店頭での支払い以外に、オンライン上でのお買い物をする際、LINE Payでの決済が可能です。
LINE Payに対応しているWEB上のショッピングサイトにアクセスし、LINE Pay決済を選択すればOKです。
チャージ
チャージの方法はいくつかあります。
・銀行口座を登録し、LINEアプリからチャージ
・銀行口座からオートチャージ
・ローソンなどの店頭でLINE Payカードを使ってチャージ
・コンビニの端末等で現金払い
オートチャージがあるのが嬉しいところですね。
「○○円を下回る場合◇◇円チャージ」のように指定できるので、
人それぞれ自分に合った使い方が可能です(^^)
LINE Payを使うとお得なこと
...といきたいところですが、長くなってきたので明日にまわします笑
また明日も読んでくださいね!!
次の記事はコチラ(*´?`*)↓↓↓


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!