
こんにちは!! ハドソンです(*´?`*)
さて、キャッシュレス特集もいよいよ第7回まで、きましたね。今までの中で最も伝えたい回です。
今回は、これまでを振り返りつつ
クレジット、電子マネー問わず「お得さ」を追求していきたいと思います!!
そして、ただお得なだけではなく、広い範囲で、簡単に、使えるということを重視しております。
ちなみに前回記事はこちら↓↓↓(^^)
初回記事から読む方はこちら↓↓↓(^^)
このページの内容
結局お得なのはどれ?
さて、ここまで紹介してきて、私ハドソンが、
これはいいな!!(*'▽')
と思ったサービスは3つあります!! この3つは優劣が付け難い。
それは...
① LINE Pay
? ビックカメラSuica
③ 楽天カード&Edy
では、「お得さ」の観点から、これらをもう一度おさらい致しましょう!!
① LINE Pay 還元率2%狙い!!
以前の記事はこちら↓↓↓
LINE Payは、なんといっても、
10万円/月の利用があればポイント還元率2%のハイリターンが魅力です。(2018/10より)
10万円利用したとしたら、2000ポイントが返ってくるわけです!! まさに錬金術です。
10万円利用は難しい話ではないです。
これには、LINE Pay のJCBプリペイド決済(使える店舗が非常に多い)や、登録したクレジットカードを使ったオンライン決済が含まれるってところがミソ(※1)
ぶっちゃけ、生活費の大半をこれで支払えば良いのです!!
また、QRコード・バーコード支払いができるお店(ローソンなど)では、それを積極的に活用しましょう!!
2018年8月1日から2019年7月31日の1年間は、QRコード・バーコード支払いで+3%の上乗せポイントがもらえます!!
なので、理論上、2%+3% = 5%還元
これはもう、利用するしかないでしょう!!
※1 ただしオンライン決済はZOZOTOWNなどの一部店舗にしか対応していない。今後に期待。
? ビックカメラSuica ほぼ無条件での1.5%還元!!
以前の記事はこちら↓↓↓
続いて ビックカメラSuica のお時間です。
はじめにいっておきますが、何も、Suica圏の人だけの話ではありません。
Suica はコンビニ等、普通の買い物にも使えるし、関東以外の駅の改札でも使えるのです。
ビックカメラSuicaの特長は、ビックカメラSuicaカードを使ってSuicaにチャージすると、1.5%のJREポイント(Suicaに変換可能)が付きます。
Suica圏以外の人はモバイルSuicaもしくはSuicaアプリケーションから、ビックカメラSuicaを使って入金すればOK!!
これで、Suica対応の店舗&改札では、どこでも1.5%還元ということになりますね!!
ただし、それ以外の店舗では通常の1%クレジットカードですので、その辺はご了承ください。
③ 楽天カード&楽天Edy 対応店舗がとにかく多い & 楽天市場で無敵
以前の記事はこちら↓↓↓
楽天の特長は2つ
1つめは、対応店舗が多いことです。
Edyは電子マネーのなかではNo.1といっても過言ではないし、
Edyが対応してなくてもクレジット機能でほとんどカバーできる
(ついでに言えば上述のLINE Pay カードは、JCBプリペイドしかない一方、楽天カードはJCB、MasterCard、VISA、と選べる)
ちなみに 楽天Edyの還元率は、
チャージするときは、チャージしたカード次第。(楽天クレジットでのチャージなら0.5%、リクルートカードなら1.2%など)
利用するときは0.5%のポイント付与。つまり、合計1~1.7%くらいの還元率になります。
楽天クレジットの還元率は、1%です。
最近では、楽天ペイ(対応店舗のみ)を使うとさらに0.5%ポイントが加算し、1.5%の高還元率になります!!
また、それとは別にRポイントカード(楽天カードに付帯されている)提示でポイントが加算される店舗もあります。
詳しくは以前の記事をご覧あれ↓↓↓
2つめは、楽天市場での買い物に有利です。
使ってみたらわかりますが、ポイントが5倍とか10倍とか、ざらです。
ポイントアップサービスが一杯ありすぎて把握しきれません笑
楽天市場を使うなら必須といえるでしょう。
まとめ
・普段のお買い物は LINE Pay (QR/バーコード&JCBプリペイド)決済!! → 2%還元を狙う!!
・電車に乗るときは、ビックカメラSuica でチャージ !! → 1.5%還元!!
・ネットでの買い物は楽天カード in 楽天市場!! → 5%~10%くらい? 還元
ってのが、ハドソンの思う現時点で最強の布陣
現時点では3枚とも携帯したい、ただ楽天ペイなどを利用するならカードとしての枚数は減りますね。
ちなみに、ビックカメラSuicaクレジットは年に1度使えば年会費無料、LINE Payと楽天カードは年会費タダ
なので全部登録しちゃってもOKだと思います(*´?`*)
いやー、長くなりましたが、とりあえず、まとまった感があります笑
では今回はこの辺で。


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!