
こんにちは、ハドソンです!!(*´?`*)
皆さんは電子マネー使ってますか? クレジットカード使ってますか?
今回は私のオススメの1つである楽天カードと楽天Edyの基本的なシステムについて紹介していきたいと思います!!
※ちなみにハドソンのキャッシュレス決済の3種の神器は 楽天カード・LINE Pay・ビックカメラSuica
詳しくはコチラをご覧ください!!
だけど今回はとにかく楽天!! 楽天の魅力だけを伝えていきます!!
楽天カード&Edyの魅力
まず、楽天カードの魅力を教えちゃいます!!
魅力① ポイントがドバドバ返ってくる!! → 買い物が楽しくなる のループ!!
魅力? 楽天Edyめっちゃ使える!! 電子マネーの王者!!
使いこなせたら幸せなショッピングライフが待っていること間違いなし!! でもうまく使いこなせるだろうか...
ご心配なく!! 楽天カードのポイント付与の仕組みは少々複雑ですが、私が要点だけ絞って紹介しますねー(*'▽')
楽天カードとRポイントカードと楽天Edy
まず、楽天カードというのはクレジットカードです。
それとは別に、Rポイントカードというものと、楽天Edyというものがあります。
Rポイントカードというのが、いわゆるポイントカードです。Pontaカードみたいなものだと思ってください。
楽天Edyというのは、プリペイド式電子マネーです。「ピッ」てしたら払えるやつです!!
で、最近の楽天カードはRポイント機能とEdy機能を兼ね備えています
つまり1枚で3枚分の機能を持っています(^^)/
楽天のポイント還元
ポイントについて解説しますがややこしいので、とばしてもらっても構いません。
クレジットカード自体のポイント還元率は1%、これはまあ高くもなく低くもないです。
Rポイント加盟店では、Rポイントカードを見せることで、さらに0.5-1.0%のポイントが貯まります。
楽天Edyを使うと、0.5%のポイントが貯まります。このとき、クレジット払いではないので、その分のポイントは貯まりませんが
Edyに対して楽天カードでチャージを行うことで0.5%のポイントが貯まることになっているので、結局0.5+0.5=1.0%です(※1)
ごちゃごちゃ言いましたが、別に覚えなくても大丈夫ですよ(*'▽')
※1 ただし、楽天カード払いが100円ごとに1ポイントカウントされるのに対し、楽天Edyは200円ごとにカウントされ、端数は切り捨てられてしまう。なので実は、できるだけEdyよりも楽天カードで払ったほうが良い。
というわけで楽天カードを使うときの還元率は大体1.0~2.0%ってところです。
ポイントをざくざく貯めるには?
ここまでだと、まあまあお得だよねって程度ですが、さらに話を進めましょう。
スマホに楽天市場カードアプリや楽天市場アプリを入れて、楽天市場で買い物をするのだー(*´?`*)
こっから先は、いろんなキャンペーンやらSPUやらでポイント〇倍と表示されます!!
そして~10倍くらいのポイントが付くようになります。
だから高い買い物をするときは必ず楽天市場でしましょう。
気づいたら数千円貯まってて、なんか買おうかなーって気持ちになります(すぐつかっちゃう派)。
楽天Edyはとにかく便利
楽天Edyはそれだけでめちゃくちゃ便利です
現金が全然いらなくなります。これ、ほんとに。
他の電子マネーと比較しても対応してる店舗が多い!!
コンビニはほとんど全部対応してるし、マックやミスドでも使えます。
しかも、チャージ額がなくなったら自動でチャージしてくれるオートチャージ機能がついています。額は自分で決められます。
それより高そうなお店はクレジット機能でOKだし。
ぶっちゃけ免許証と楽天カードあれば暮らせます。
みなさんも是非、楽天カードライフ楽しみましょう(*'▽')
良かったらコチラの記事もどうぞ↓ というか、割と必須です!!


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!