
Hello, this is Hudsone!!(*'▽')
さて、今日はリクルートカードのお話をしようと思います。
先日、楽天カードについて書かせていただきましたが、実はあれでは完璧ではないのです。
楽天Edyに対して楽天カードを使ってチャージを行うとき、0.5%のポイントになる、と述べました。
ところが、この0.5%を1.2%にする方法があるのです。
楽天Edyへのチャージで1.2%還元する方法とは?
それが、いわゆるリクルートカードというクレジットカードです。
参考:リクルートカード(公式)
こいつは還元率1.2%(※1)と、数あるクレジットカードのなかでも高い水準を誇るだけでなく、Edyへのチャージの際にもその還元率が維持されます。
さらには、そのままPontaのポイントへと変換が可能なのです。
Pontaポイントといえば、ローソンのLoppiでお試し引換券へと変えることができます。
例えば60ポイントで100円の商品のお試し券を手に入れたりすることができます。
※1 昔はリクルートカードPlusという年会費2160円だが基本還元率が2%のバケモノカードがあったんですが、採算あわなくて募集停止になったとのこと。
楽天Edyとリクルートカードを最大限活かす
だんだん話がややこしくなって来ましたね笑
結局何をすれば一番得なのって?笑 じゃあまとめましょう。
さらにいえばセブンイレブンではリクルートカードでチャージしたnanacoを使うといいらしいですけど、さすがにもうめんどくさい。
※2 ローソンのLoppiを活用するなら、この場合もリクルートカードでいいかも。
ていうかRポイントカードだけ提示してリクルートカードで払えばいい気もするが、すげーめんどくさい奴だと思われそう笑
最後に
たかが数%されど数%の還元率ですが、一番お得な方法で払いたいですよね(´・ω・`)
他のキャッシュレス決済についても記事を随時更新中ですので、これを読んで、是非自分に合った方法を見つけてください↓↓↓


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!