
さて、私前回の楽天カードのお話の際に大事なことを言いわすれていました。
楽天カードを申し込む際には、年会費をかける/かけないが選択できるということです。
さて、年会費無料の楽天カードと年会費ありの楽天カード、本当にお得なのはどちらなのでしょうか?
ちなみに、前回の記事はコチラからどうぞ(*´?`*)
このページの内容
楽天カードはどれを選ぶ?
楽天カードには、
・年会費無料の楽天カード
・年会費2160円の楽天ゴールドカード
・年会費 本会員10,800円 家族会員 540円の楽天プレミアムカード
の3種類のグレードがあります。
で、結論から申しますと年会費無料の楽天カードで十分かと思います。
その理由は以下の通り。
楽天カードと楽天ゴールドカードの違いとは?
年会費の高い楽天プレミアムカードは私にはもともと眼中にないのでとりあえずおいといて、
楽天カードと楽天ゴールドカードの違いはというと、
主に、楽天市場で買い物をしたときに還元率が+1%される、というものです。
年会費が2160円であることを考えると、その元をとるには単純計算で、2160×100=216,000円の買い物を1年間に楽天市場で行わなければなりません。
月に18,000円以上の買い物を楽天市場で行う場合にはお得になるかもしれません。
(ただし、ETCカードを同時に申し込む場合には、ETCカードの年会費540円が無料になります。)
私はゴールドカードを使っていますが、
無料会員でよかったかな、というのが正直な思いです。
ただ、楽天ゴールドカードにはさらにオプションがあるので、紹介しておきます。
楽天ゴールドカードのオプションとは?
①国内主要空港及びホノルル・仁川のラウンジが無料で利用できる
空港をよく利用する人にとってはオイシイ機能かも。
しかし、逆に私のようにあまり空港を利用しない人にとっては使わない機能かな、とは思います。
②ETCカードの年会費(通常540円)が無料。
私は使っていませんが、使う人にとっては嬉しい得点かもしれませんね。
まあ、さしあたり重要なのはこの2つですかね。
私はゴールドカードなのでたくさん海外旅行に行きたいところです。
最後に
さて、次の回では、Edy還元率をどーんと上げる目から鱗の方法を紹介します!!
こちらからどうぞ↓


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!