

ハドソン
こんにちは、ハドソンです。
VR空間で手を動かして遊べる "Oculus Quest" ですが、
逆に言えば、遊ぶのに広い空間が必要なの? と心配される方も多いはず。
このページでは、
Oculus Quest で遊ぶのに必要な部屋の広さ・スペースの大きさと、ヘッドセットの安全対策(仕組み)について教えます。
Oculus Questに必要な広さ
Oculus Quest は一般的な家庭のスペースで十分に遊ぶことが出来ます。
当然、遊ぶソフトにもよりますが、基準として、激しいゲームでも2.5m×2.5mくらいが確保できれば遊べます。

ハドソン
2m×2mでも遊ぶことはできますが、卓球ゲーム Racket Fury をやっていたら手を壁にぶつけてしまいました笑 のでもう少し広めがいいなぁ、と。ちなみに6畳間で遊んでます。
ガーディアン機能で安全対策
Oculus Quest には「ガーディアン」という機能があります。
ガーディアンでは、部屋の動ける範囲を囲って設定することができます。
(写真でお見せしたかったのですが、ガーディアン機能はスクリーンショットを撮っても表示されませんでした。)
そして、アプリで遊んでいるときにこのガーディアン領域に近づくと、境界が網目のようになって表示され危険を知らせてくれます。
ガーディアン領域を大きく超えると、アプリが停止することもありますので注意が必要です。
広さ以外にも注意したいこと
立って遊ぶゲームの場合、広さ云々よりもまず床に障害物を置かないことが大切です。

ハドソン
床にモノがあると足をぶつけたり、滑ってこけたりということが何度もありました←
また、なるべく、確保したスペースの真ん中でプレイするのが、周囲に体をぶつけないで済むコツです。もちろん、他の人が周囲にいる場合にも注意が必要です。

マルコ
当サイトでは家庭用VR Oculus Go/Questについて日々研究中です!! VRの選び方、おすすめソフト、快適な使い方などなど、情報満載です!! VRに触れたことない初めての方もイチから教えるので大丈夫ですよ!!こちらからどうぞ!!

ハドソン
よかったらTwitterをFollowしてお友達になりませんか?
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!