
VRを遊ぶ際に、「SteamVR」という単語を耳にすることがあります。

ハドソン
このSteamVRって一体何? どんなサービスなの? ということを解説していきます。
SteamVRはアプリケーションの1つ
まず、Steam とはアメリカのゲーム会社Valveで運営されている、PC用ゲームのデジタル著作権管理 兼 ダウンロード販売用プラットフォームです。
SteamVR は Steam で販売されているVRゲームをプレイするために導入するアプリケーションです。

ハドソン
SteamVRは決してVRゴーグルの名前ではありませんよ笑
SteamVRの役割

ハドソン
どうしてSteamVRってアプリケーションが必要なんでしょう?普通にゲームをダウンロードするんじゃ遊べないのでしょうか?
SteamVRの役割は機種による差を吸収することです。
VRは機種ごとにコントローラーや操作方法に違いがあります。
今までのゲームに例えると、NINTENDO SWITCHのゲームとPlay Station4のゲームは、たとえ同じ内容であってもそれぞれ別のソフトとして販売されていますよね?
Steamでは、この機種間の差をアプリケーション側で吸収してしまおうとしています。その為にSteamVRというアプリケーションを使うのです。
ちなみに、SteamVRを利用するためには、一定以上のスペックのゲーミングPCが必要です。
Oculus Go/Quest/Rift/RiftSでは遊べる?

ハドソン
Oculus系のVRゴーグルはSteamVRに対応しているのでしょうか? 一覧にしてみました!!
機種 | Oculus Go | Oculus Quest | Oculus Rift | Oculus Rift S |
SteamVRへの対応 | × | × | 〇 | 〇 |
すなわち、PC接続の機種 → SteamVR 対応機種 といえます。
[box class="pink_box" title="ポイント"]
※2019/7/14追記
▼実はOculus Questでも、一定の条件さえ満たせばSteamVRで遊ぶことが出来ます!! 詳しくはこちらを参照ください!!
[/box]

マルコ
当サイトでは家庭用VR Oculus Go/Questについて日々研究中です!! VRの選び方、おすすめソフト、快適な使い方などなど、情報満載です!! VRに触れたことない初めての方もイチから教えるので大丈夫ですよ!!こちらからどうぞ!!

ハドソン
よかったらTwitterをFollowしてお友達になりませんか?
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!