

知識ゼロの状態からでOKです♪
このページの内容
家でVR めっちゃ楽しいよ
そもそもVRゴーグルって何?
VRゴーグルはVRヘッドセットとかヘッドマウントディスプレイとも言いますが、
簡単に言えば、VR(仮想現実)を見たり、その中で遊べるゴーグルです。
最近は家庭用のVRゴーグルが流行し始めており、家庭用ゲーム機と同じくらい気軽にVRをプレイすることが可能となり始めています!!
どんなことして遊べるの?

身体を動かして激しいリズムアクションゲームを楽しむ!!
ソーシャルVRで世界中の人と交流する!!
日常では味わえない幻想的な世界を旅する!!
VR内でホームシアター!!??

ここからはVRゴーグルの入門機 Oculus Go(オキュラスゴー) と Oculus Quest(オキュラスクエスト) について、さらっと紹介しますね♪
Oculus Go/Questをおすすめ!!

VRをやったことない初心者の方には、まずOculus Go(オキュラスゴー) やOculus Quest(オキュラスクエスト)というVRゴーグルを紹介します。
Oculus Go/Quest は家庭で手軽に本格的なVR(バーチャルリアリティ)が楽しめるVRゴーグルです。
写真をお見せしますと、こんな感じです。
左:Oculus Quest 右:Oculus Go です。

なぜ、この2つを紹介するかというと....理由は以下の2点です。
PCに接続しなくても使えるので簡単(これをスタンドアロン型といいます)
本格的なVRを体験することができる
ちなみに、Oculus Go と Oculus Quest の違いはざっくりいうと以下のような感じです。
Oculus Go は頭を動かして、映像を見ることはできますが、VRの中で手を使って遊んだり、VR空間内で場所を動いたりすることはできません。
Oculus QuestはOculus Goよりも性能の良いヘッドセットで、VR空間の中に自分の手(コントローラー)の動きや、自分の位置を反映させることが出来ます。最近では高性能PCと接続して遊べるソフトを増やしたり、自分の手で操作できるハンドトラッキング機能が追加されたり、どんどん高度な楽しみ方が出来るように進化しています。

VRゴーグルっていったい、どれくらいの値段するんだろう?
家庭用VRゴーグルの値段はどれくらい?
魅力的なOculus Go/Quest ですが、お値段は以下のようになります。
Oculus Go : [32GB] ¥23,800 [64GB] ¥29,800
Oculus Quest : [64GB] ¥49,800 [128GB] ¥62,800
実はこれVRヘッドセットの中ではかなりリーズナブルです。
性能が違うので簡単には比べられませんが、参考までに下の表をご覧ください。
VRヘッドセット | 費用 | 内訳 | 備考 |
Oculus Rift S | ¥49,800 +α | 本体+コントローラー+α(高性能PCが必要) | ー |
HTC VIVE | ¥69,390 +α | 本体+ベースステーション+コントローラー+α(高性能PCが必要) | ベースステーション設置場所が必要 |
PSVR | ¥91,734 | PS4本体(500GB)+PSVR+PS camera | ー |
Oculus GoやQuestは、基本的には本体さえ買ってスマホで設定すれば使えます。
Oculus Quest と Go では価格がかなり違いますし、32GB/64GB/128GBと容量にも違いがああります。
で、どれを買うかですが...
ぶっちゃけ2019年12月現在では、Oculus Questが断然おすすめです!!


簡易版VRゴーグルもあるけど
動画を見るだけなら簡易版のVRゴーグルというのもあります。
▼ハコスコ 2眼なら「安く」「てっとり早く」VRの体験ができる!!
スマホなどでYouTubeの3D映像を映して、それをゴーグルに嵌めるタイプのものですが、使いやすさとクオリティはどう考えてもOculusが勝ります。
(ゲームできないし)



Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!