

ハドソン
こんにちは、ハドソンです。
モバイルルーターも世の中にだいぶ普及してきて、GMOとくとくBBやUQ WiMAXで契約している人も多いのではないでしょうか?
ここでは、WiMAXモバイルルーターの「ハイスピードプラスエリア(HS+A)」における通信速度制限について解説します。
ハイスピードプラスエリアの7GB通信速度制限の落とし穴についても解説しますので注意して読んでくださいね。
ハイスピードプラスエリアの通信速度制限

ハドソン
WiMAXのモバイルルーターは通常、ハイスピード(HS)モード(WiMAX2+回線)で通信を行いますが、
より安定して通信を行いたい時の為に、ハイスピードプラスエリア(HS+A)モード(au 4GLTE回線)が備わっています。
これらの通信速度制限の基準は以下のようになっています。
[box class="pink_box" title="通信速度制限の基準"]
・ハイスピードモード(HS)とハイスピードプラスエリア(HS+A)
→合わせて3日10GB使用すると通信速度制限
・ハイスピードエリアプラス(HS+A)
→その月に7GB使うと通信速度制限
[/box]

マルコ
ところが、これ以外にも注意しなければならないことがあるのです!!
ハイスピードプラスエリア 7GBの落とし穴

ハドソン
たまにウェブページで、下のような説明がされている場合がありますが、
それは間違いです。
[box class="pink_box" title="ポイント"]
▼これは間違い
その月にハイスピードプラスエリア(HS+A)を1度でも使ってしまうと、
その月はハイスピード(HS)とハイスピードプラスエリア(HS+A)合わせて7GBが上限となる。
[/box]

マルコ
正しくはこちら!!
[box class="pink_box" title="ポイント"]
▼正しい理解はこちら
ハイスピードプラスエリア(HS+A)モードで上限7GBに達するとハイスピード(HS)モードでも通信速度制限となる。
[/box]

ハドソン
ということで、ハイスピードプラスエリア(HS+A) を使う際には7GBを超えないよう十分注意しましょう。
最後に:LTE(4G)系のモバイルルーターがオススメ

ハドソン
ハイスピードエリアプラス(HS+A)の通信速度制限が心配という方は思い切って
LTE(4G)モード専用のモバイルルーターに変えてみてはいかがでしょう?
つまり、常にハイスピードプラスエリアモードと同じLTE回線で通信できるようになります。

マルコ
料金も安いですし、容量が大きいものもたくさんあります!!
私も使ってますけど、サクサク繋がって楽しくてしょうがないです!!
▼詳しくはこちらのページをご覧ください!!
[blogcard url="http://ichioshi-life.com/2019/03/16/mobile-wifi-3d-lte/"]

マルコ
当サイトでは家庭用VR Oculus Go/Questについて日々研究中です!! VRの選び方、おすすめソフト、快適な使い方などなど、情報満載です!! VRに触れたことない初めての方もイチから教えるので大丈夫ですよ!!こちらからどうぞ!!

ハドソン
よかったらTwitterをFollowしてお友達になりませんか?
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!