

今回のテーマは「一人暮らし、するかしないか」ということで、
これから一人で暮らしてみようか、それとも止めておこうかと迷ってる人へのアドバイスをしていきたいと思います。
一人暮らしと実家暮らしのメリット・デメリット

[box class="pink_box" title="ポイント"]
一人暮らしのメリット
〇自分で何もかもやる分、勉強になる
〇自分の時間が持てる
〇お金の使い方が自由
〇友達を誘ったりしやすい
一人暮らしのデメリット
〇家事を自分でしなければならない
〇生活費などお金のやりくりが難しい
〇孤独を感じるときがある
〇防犯にも注意
[/box]

理由別で考えていきましょう。
家事を一人でやっていける?

掃除・洗濯・自炊・買い物・ごみ捨てなど、一人でやるのは思っていたよりもしんどい...なんて話も。

その理由は以下の2点です。
[box class="pink_box" title="家事は一人暮らしを諦める理由にはならない理由"]
① 家事ができないならできないなりに、大変さを知ったほうが身のため
② 家事は工夫次第で簡単にできる
[/box]

ゴミを出さない、洗濯物を増やし過ぎない、そもそもモノを増やさない、汚さない、まとめ買い、掃除しやすい環境をつくる...etc
家事をできる限りしなくていいような環境作りを工夫していきましょうね、ということです。
詳しくは当サイトのトップページから、いろいろ見られますのでよかったら参考にしてくださいね。
初期費用と生活費

[box class="pink_box" title="ポイント"]
一人暮らしに必要な初期費用
・物件を借りるときの費用 (敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・鍵交換・保険など) ~30万円程度
・家具家電 ~15万円
・引っ越し 距離にもよるが 例えば2万円とか
一人暮らしに必要な生活費(月額)
・家賃 3~10万円(場所次第)
・水道、電気、ガス代 ~1万円
・食費や日用品 3~5万円
・通信費(ネット環境、スマホ) ~1万円
[/box]

でも、最近では敷金・礼金が不要の物件も増えてきていますし、家具家電だってイチから揃える必要なんてないですよね?

上記に書いたのはあくまで目安ですから、安く済ませようと思えば工夫のしようはあります。
ちなみに最近日本で始まったばかりの、OYO LIFEという賃貸サービスが話題を集めています。
OYO LIFEでは、なんと敷金礼金不要で家具家電WiFi付きの物件に住むことができます。(ただし、現在東京23区内のみのサービス)
▼詳しくはこちらのページにまとめてあります!!
[blogcard url="http://ichioshi-life.com/2019/04/04/oyo-life-2/"]

なんとか節約して、一人暮らしを実現させましょう!!
孤独に耐えられるか

なんて人も多いようですね。


▼ホームシックが心配...という方にはこちらに対処法を書いてみました。寂しくなくなるから、読んでみてね。
防犯にも注意を 1階と2階はどっちがいい?

少し家賃が高くなったとしても、2重のセキュリティ(アパート自体の入り口で1個め、部屋で2個め)があるくらいが安心です!!


1階、2階云々というより、見知らぬ人とエレベーターに乗る方がよほど危険です。
また火災などが起きたときに逃げやすいのは1階です。
こういった観点から、私は1階を選ぶのもありだと思います。
最後に

いろいろ書きましたが、最終的には
「とりあえずやってみい」というのが私の意見です笑
当サイトでは、一人暮らしを応援しています。
まずは下のボタンからトップページを見ていってくださいね!!


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!