
こにゃにゃちはー ハドソンでーす!!
これをいうのはもう3回目くらいなんですけど、
私ハドソンのアパートでは洗濯物を干すスペースが十分に確保できておらず、
洗濯物がぜんぜん乾かないのよね(´・ω・`)
で、いままで使ってた物干しスタンドは背も低いし、あんまりハンガー掛けられないし、場所とるし、
イマイチだなーと思ってたので、いつものようにカーマへ言って物干し竿を見てきました。
そうすると、ありましたありました、「これだ!!」と思える今、欲しいものが!!
まさに今、欲しかった商品
それはDCMブランドの「窓枠物干し 2段」です!!
まずは、商品のご説明をしますと、
普通の物干しスタンドは、足がついていて立てて使うと思いますが、
窓枠物干しは床と天井の間(または窓枠)に突っ張り棒をして、そこからアームを伸ばして、
さらにそのアームに竿をして洗濯物を干すのです。
ちなみに、「窓枠」と名前に入っていますが、窓じゃないところでも取り付けが可能です。
組み立ててみた!!
さて、買ってきましたが、取り付けはすごく簡単。
部品はこれだけ、あとネジが2本くらいついています。
説明するほどじゃないので取り付け方は省略しますが、物干し竿の高さは簡単に調節が可能となっています。
完成図はこんな感じ、じゃじゃーん!!
いいじゃん、いいじゃん。まるでクローゼットみたいに洋服を収納できそう!!
特筆すべきなのは、物干しスタンドと違って、横方向へかさばらないということです。
見てもらったらわかると思うのですが、壁すれすれでも難なく取り付けることができていますよね?
最近ハドソンが感じているのは、収納って縦の空間をいかに有効に使うかにかかっているんですよね。
いま、重要なこといいましたよ笑 これが極意だとおもいます。
同様の他社製品もある
ネットで調べてみるとアイリスオーヤマなど、他社の製品もあります!!
こちらはアイリスオーヤマの製品です。幅や高さなどのサイズ感はDCMブランドのモノと変わりないようですので、検討してみてはいかがでしょうか(^^)
最後に
ちなみにタイトルにあった「ランドリーポール」は、物干し竿のことです。かっこつけただけです笑
洗濯物を干すことに関してはいくつか記事を書いておりますのでこちらもご参考に↓
いつもありがとうございます、それじゃまた。


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!