

初めてのVOD(ビデオオンデマンド=定額動画サービス)は、どれがいいのかなぁ
と考えていませんか?
そんな方には、とりあえずAmazonプライムビデオをオススメします!!
この記事では
・Amazonプライムビデオをオススメする理由
・他のVODと比較したメリット
について説明していきます。
このページの内容
Amazonプライムビデオをオススメする理由
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になると含まれているサービスの1つです。
つまり、Amazonプライム会員になるということです。
初めてのVOD(ビデオオンデマンド)ならAmazonプライムビデオをオススメします。
その理由はつぎのとおりです。
・プライムビデオだけじゃない、圧倒的な特典
・Amazonプライムの会費は激安【月額408円~】
プライムビデオだけじゃない、圧倒的な特典
Amazonプライムビデオは、実は数あるAmazonプライム特典のうちの1つにすぎません。
つまり、VODのサービスに加入するというよりは、たくさんの有用なサービスにまとめて加入するようなイメージです。
ここでは全て紹介しませんが、以下のような特典があります。
Amazonからの配送料無料、お急ぎ便や日時指定便が無料、Amazonプライムビデオ、Prime Musicで音楽聴き放題、Prime Readingで読書が無料、Primeラジオが聴き放題、Kindleが4000円引き、Kindle本が毎月1冊無料etc


Amazonプライムの会費は激安
と、魅力の多いAmazonプライムですが、なんと会費は激安です。
年額なら:4,900円 →月当たり408円
月額なら:500円 (いずれも税込)
Amazonからの配送では、合計金額2000円以下の場合に送料が400円かかるので、1回の配送でおおよそ元がとれる計算ですね。
それにプラスして動画見放題、音楽聞き放題などなど、お得過ぎるサービスです。
ここからは、他のVODとの比較をしていきます。
他のVOD(ビデオオンデマンド)との比較
ここまでの話でAmazonプライムがお得なのは分かったとして....
じゃあ、他のVODと比較したらどうなの?
というのが気になるところですよね?
そこで、日本で特に人気のあるVOD 5社
Amazonプライムビデオ、NETFLIX、U-NEXT、dTV、hulu
について比較しました!!
VOD | 配信動画数 | 会費 | 特徴 |
プライムビデオ | 64,000以上 | 408~(税込) | サービスの豊富さ、低価格 |
NETFLIX | 10,000以上 | 1,450(税抜) | オリジナルのクオリティが高い |
U-NEXT | 130,000以上 | 1,990(税抜) | 作品数が多い、新作が早い、毎月ポイント付与あり |
dTV | 120,000以上 | 500(税抜) | 安くて動画の種類が多い |
hulu | 50,000以上 | 933(税抜) | ドラマを見るなら |
出典&参考:https://movie-memo.com/hikaku/(詳細はこちらをご覧ください)
こうして比較した結果、Amazonプライムビデオは配信動画数はそれほど豊富ではないものの、
価格的には一番お得だと思います。
といっても実は、ここに載せたVODはどれも「無料お試し期間」(2週間~1ヶ月間)があるので、とりあえず気になるものを全て登録しちゃえばOKです。(表中のリンクから飛べます)
まとめ:とりあえず登録しちゃいましょう
本記事のまとめになります。
・Amazonプライムに登録すると、Amazonプライムビデオ以外にもお得なサービスがたくさん使える
・他のVODサービスと比べてもコストパフォーマンスが良い
・無料お試し期間があるので、とにかく使って見るべき
▼早速、無料お試しで映画やアニメを見てみましょう!!


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!