

こんにちは、ハドソンです。
今回は最新のAI技術を使った、アプリ版口臭チェッカー「RePERO」について解説していきます!!
口臭が気になる人の為に口臭チェッカーというものが販売されていますが...

最近では、なんとスマートフォンアプリで口臭リスクを判定することができるらしいのです!!
早速、チェックしてみました!!
このページの内容
口臭リスクを判定するアプリ「RePERO」
口臭を見抜いてくれるアプリ、それはライオンで開発されている「RePERO」というアプリ。
口臭をチェックする為だけにわざわざ口臭チェッカーを持ち歩く人は少ないですよね?
RePEROを使えば、普段持ち歩いているスマートフォンから、自分の口臭のリスクを判定することが出来るんです。
どうやって? スマホで口臭がわかる仕組み

スマホで口臭が分かるなんて、そんなことある?
実はスマートフォンのカメラ機能を使って舌を撮影することで口臭リスクを判定しているんです。
人間の舌には「舌苔(ぜったい)」という細胞、食べ物のカス、細菌などの汚れが付着しており、その度合いによって舌の色味が変化します。
その色味をカメラ撮影し、AIにより解析することで口臭のリスクを判定しているとのこと。
▼膨大なデータを基に解析しているため、信頼性のある結果が得られるのです。
出典:cnet Japan
口臭の原因とサプリメントによる対策
歯周病原菌などの細菌が原因
口臭の原因となるのは揮発性硫黄化合物です。
さらに、その原因をたどれば口の中の細菌や汚れがほとんどです。
中でも特に歯周病原菌は強悪臭のメチルメルカプタンを放ちます。
そういう視点から見ると、口臭の予防には日頃から歯磨きや口腔内環境の整備が必要不可欠なのです。
また、胃が悪いと、口臭がする、とよく言われますが誤解のようで、あくまで口腔内の環境が大切です。
(参考:テーマパーク8020)
おすすめ タブレット型のサプリで対策

やっぱり、歯磨きが大切なのね!!
とは言っても、歯磨きはいつもやってるし、具体的に他に対策をするといってもどうしたらいいんだ?

これ、すっごいおすすめ
[box class="pink_box" title="ラベル名"]
・歯磨きの後や1日の終わりに舐めるだけ!! 寝起きの口臭にも
・タブレットだから簡単に摂取できる!! 外出時にも便利
・口腔内の悪玉菌を抑えるL8020乳酸菌が活躍し、口の中がサッパリ!![/box]

外出時、人と会話するときに不快感がなくなるのはもちろん、寝起きの口のネバネバや口臭に苦しんでいる人も結構多いみたいなので寝る前に舐めるってのは良いアイデアですね。
朝起きたら口臭がひどいのはなぜ?
睡眠中は唾液の分泌量が減少する。さらに、寝ている時は口呼吸になってしまいがちなため、口の中が著しく乾いてしまう。すると、口の中の細菌が爆発的に増加し、口臭が発生する。— お口のエチケット (@okuchi_etiquett) 2019年5月15日

悪玉菌を抑えて口の中をすっきりさせ、口臭をばっちり抑えることが出来ます。
それに、口の中って健康に直結するんですよ。全ての食べ物が口を通っていくわけだし、歯の健康も大切ですから。一般的にあんまり注目されていないけど、「お口は健康の入り口」ですよ!!
ちなみに初回は1,580yen (2回目からは2,280yen)と、結構お手頃♪ 1回だけでも試してみたらどうでしょーか?


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!