
今日のテーマはスマートウォッチ、略してスマウォ(!?)!!
私のブログでは、以前から何度かスマートウォッチについては調査してまいりましたが、
実際に使ってみるとどうなのかということを具体的に解説すべく、
今回、スマートウォッチHUAWEI WATCH 2を購入しました!!
HUAWEI WATCH2は多機能だけど、リーズナブルなスマートウォッチで、スマウォ界のエントリーモデルといえるでしょう!!
それでは中身を開けていきましょう!!
開封の儀式
家に届いたので早速中身を開けていくことに。
箱は高級感のあるホワイトカラー
中には美しい液晶のHUAWEI WATCHが、収まっています。
内容物は本体の他に充電用のケーブルと取扱説明書、クイックスタートガイド、保証書です。
クイックスタートガイドを見ると、スマートフォンにwear OS by Googleアプリをダウンロードするように、との事なのでダウンロード
こんな感じのアプリがスマートフォン上に表示されます。
ただ、細かい設定は特に面白いこともなかったので今回は割愛させて頂きます( ̄▽ ̄;)
HUAWEI WATCH 2 の画面表示とアプリの起動について
まず、画面はこんな感じっす
写真だと針に立体感があるような気もしますが、完全に液晶です、騙されないように。
ウォッチフェイスは何もダウンロードしない状態でも数種類用意されています。
さらに欲しい場合にはplay storeからダウンロードできます。
文字盤の右上のボタンを押すと、アプリなどが起動できるメニューが開きます
ハドソンが使いたいと思っているGoogle Play MusicやGoogle Mapは最初はインストールされておらず、
Playストアからのインストールが必要です
アスキーさんの スマホ総研定例会 で紹介
アスキーさんのスマホ総研定例会でもHUAWEI WATCH 2 が紹介されています!!
私が紹介してない(というかこれ見れば一目瞭然の)充電のやり方とかも解説されているのでぜひ一度ご覧ください。
アプリの使い方について続きは次回!!
さてさて、肝心のアプリの性能やらなにやらですが、これは次回の記事↓↓↓


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!