
皆さん、スマートウォッチという言葉を聞いたことがありますよね?
ハドソンもスマートウォッチを買いたい!! と思っているのですが、いかんせん何もわからない状態。
・スマートウォッチの必要性とは何か
・どのような機能があるのか
・買うときの注意は何か
・価格とおすすめの機種
などなど
今日は
スマートウォッチというものが、
我々に何をもたらすのか、我々は何を望んで、どう選んで購入すればよいのか
について書いていきたいと思います。
このページの内容
スマートウォッチの必要性
スマートフォンがあればスマートウォッチは必要ない?
「スマートフォンがあるから、スマートウォッチは必要ない」
そういう風に言う人は多くいることでしょう。
しかし、スマートウォッチが欲しいという人もたくさんいます。私もその一人です。
私は、最近ランニングを始めました。風を切って外を走ることが気持ち良いと、最近思うようになりました。
私はワイヤレスイヤホンを使って音楽を聴きながら外を走りますが、そうするとiPhoneをポケットに入れて走らなければなりません。
走っている身としては非常にやりにくい、ということは想像して頂けると思います。
また、曲を変えたい時には、iPhoneの画面を触る必要があります。
こういう経験を経て、私は、スマートウォッチがあれば!! という欲望が芽生えました。
スマートウォッチを欲しがる理由は人それぞれ
勿論、他の理由でスマートウォッチを欲しがる人もいると思います。
ハドソンの思いつく限りでも、以下のような例が挙げられます。
・身軽になりたい。スマートウォッチをうまく使えば、スマホも財布も必要なしに外出できる。
・健康の為に、またスポーツをする時に、心拍数、歩数、血圧などの体の状態を把握したい。
・アクセサリーとして欲しい。通常の時計に比べ、液晶の画面を変化させられるので、様々なデザインが楽しめる。
とまあ、人によって欲しい機能は全然違うことが予想されます。
スマートウォッチにはどのような機能があるのか
スマートウォッチの機能は多岐にわたります。
それもそのはず、高性能なスマートウォッチは既にスマートフォンと同等の機能を有しており、アプリのダウンロードも可能なのです。
ここでは、主要な機能を紹介しますが、それ以上に、
次項の「購入時にチェックしたいこと」で述べる、通信方法やOSやセンサー等の仕様が重要であることを心に留めてください。
身体データ計測系
位置情報・心拍数系・血圧計・最大酸素摂取量・歩数計・睡眠モニタリングなど、
おもに身体の状態を記録する機能があります。
スポーツをするときに身に着けたいと考えている人はこれらの機能の有無をチェックすると良いでしょう!!
また、位置情報に関しては、GPSを用いることで、必ずしもスマートフォン接続や3G/LTE接続が必要なものではありません。
音楽を聴く
スマートフォンを使わずにウォッチから音楽を再生したり選曲したりできます。
注意したいのは、音楽をあらかじめスマートウォッチに保存しておくタイプのものと、
スマートフォンと連携するもの、または3G/LTE回線でストリーミング再生するタイプのものがあります。
自分の使い方に合わせて選択することが重要です。
ついでですが、コスパの良いワイヤレスイヤホンZOLO livertyの記事を書いているので興味があったら是非(^^)↓↓
メール、電話、LINE、Twitter
これも、お知らせのみしてくれるタイプのものと、返信や通話まで可能なものとがあります。
どこまで求めるかはアナタ次第です。
電子マネー決済
EdyやSuica等の電子マネーを登録してコンビニなどで利用することができます。
この機能があることによって、ウォレットレス、つまり財布のない暮らしが実現します。
極論ですが、通話もメールもLINEも決済もスマートウォッチで可能になれば、
スマートフォンと財布は持ち歩かなくて済むようになり、究極のミニマリストになれるということです。
たぶん、現在それができるのはApple Watchになるのでしょうね。
その他の機能
メモをとる、写真を撮る、スケジュールを確認する、データを共有するなど、
スマートウォッチでできることはまだたくさんあります。
高性能なスマートウォッチはスマートフォンと同じようなものですからね。
ちなみに、私が気になっているのはボイスメモですね。いつでもどこでも声でメモがとれる。
Evernoteと同期させると便利そうだなーと思います。
購入時にチェックしたいこと
【注意】スマートフォンとの通信が必要かどうか
意外と盲点となりうるのが、スマートウォッチの機能によってはスマートフォンと連動している必要があるということ。
だから、スマートウォッチを選ぶ際には、使い方までちゃんと考えないと後悔します。
どんな機能であっても、下のどれかに当てはまります。
・通信せずに使用できる機能
・スマートフォンと(Bluetoothなどで)通信して使用する機能
・スマートウォッチが直接(3G/LTEなどに)接続して使用する機能 ※これは、現在まだ機種が少ない。
例として、ランニング中に音楽を聴きたい、といった場合、
スマートフォンの音楽をスマートウォッチの画面から再生できる、という機能であれば、
スマートフォンを携帯している必要があります。ランナーにとってこれは邪魔です。
なので、もともとスマートウォッチの中に音楽データを取り込めるタイプのものを選ぶか、
スマートウォッチ自身がネット接続を介して音楽をダウンロードできるようなものを選ぶことが重要です。(但し、今のところ機種が限られています)
【注意】スマートウォッチとスマートフォンOSの相性
スマートウォッチによって、対応するスマートフォンのOSが違うということに注意が必要です。
Androidに接続できるか、iOSに接続できるか、またはその両方ができるか、
確認してから購入しましょう。
【注意】バッテリーの使用時間にも注目
スマートウォッチは機能が多彩であるため、普通の腕時計と比べると電池の消耗が激しいです。
基本的には毎日充電です。
したがって、購入を決める際には、バッテリーの充電時間とMAXで使用できる時間を確認しておきたいところです。
スマートウォッチ自体のOSは?
スマートウォッチ自体にもOSがあります。
購入後にアプリをダウンロードする時にOSが重要となってきますので購入時に確認しておくことが大切です。
AppleWatchでは watch OS、その他のスマートウォッチでは Wear OS by Google (旧 Android Wear) が主流ですが、
スマートフォンと同じAndroidを使っている機種もあります。(スマートウォッチフォンなどと呼ばれていることがあるような気がします)
独自のOSを使っている製品もありますし、OSを持たないもの(スマートウォッチに含まれない気もする)もあり、様々です。
その他スマートウォッチの仕様
マイク・スピーカー・身体センサー・AIアシスタント(Siriなど)・防水・防塵・NFC・ワイヤレス充電など、気にする点はまだまだあります(^^;)
自分が気にしている点についてはチェックする必要があるでしょう。
おすすめの機種
おすすめの機種については調査中なんだけど、詳しくは↓↓↓を参照よろしく!!


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!