
さてさてさてさて、今回は以前に紹介した
Oster ボールジャーブレンダーを使って、ドリンクを作りたい!! のコーナー
以前の記事はコチラ
メイソンジャーとブレンダーのブランドがコラボ!! 野菜やフルーツを入れて夏ドリンクを作ろう!!
ではでは、やっていきましょー!!
初めて使うので、まず、グッズのセット内容を確認させてください(^^)
セット内容がこちら
ブレンダー本体にメイソンジャー(容器)が2つ、
ブレードのついた蓋、通常の蓋×2、ストローを挿せる蓋×2、ストロー×2
取扱説明書 です。
容器+ストロー+蓋のセットが2人分あるので、カップルや友達で楽しめますね!!
ちなみに取扱説明書は日本語ですので安心ですよ笑
さて、今回はフルーツを入れたミックスドリンクを作っていきたいと思います!
材料は先ほどスーパーで買ってまいりました
今が旬の桃、栄養たっぷりのトマト
安くて使いやすいキウイ、水分の少ないフルーツで隠し味的存在のバナナ
とりあえず1個ずつとしてみましょう。
と、万が一の時のFANTA笑 使うかどうかは状況次第です。
さて、取扱説明書によると容器のMAX600mLの線を超えない程度に材料を入れていくと良いみたいです。
最も効率よくドリンクを作るためには、
液体、生の材料(果物・野菜など)、冷凍フルーツ、ヨーグルト、アイスクリームの順に入れると良い
と書いてあります。
(理由はわかりません。カップを逆さまにすることを考慮すると、下のほうにアイスクリームやヨーグルト、上のほうに液体や果物ということになりますね。)
また、果物は1.8~2.5cmに切って入れます。
まあ、今回は全部果物か野菜なので思考停止ですべて突っ込みました笑
分量はさっきの写真通り1こずつ。
さて、刃付き蓋をして逆さまにし、矢印マークのついてるところを合わせるようにすると
うぃーーーーーん
30秒くらい回しました
赤いドリンクが完成!! トマトの色が強いのでしょうね。
さーて肝心の味は?
・・・・ゴクゴク
普通に美味しい笑
どの具材が強いということもなく、非常にバランスのとれた味ですね
トマトとキウイがちょっと強めな気もするかな。
ただ、トマトの皮が残っちゃってるので、皮を除いたほうが良かったかもしれませんね。
あと、氷を入れたらよかったなぁ・・・( ̄◇ ̄;)これは次回への反省ですね。
ちなみに、この後、このドリンク250mL+FANTA(W+ ヨーグルトトロピカル)試してみました(´・ω・`)
・・・・ゴクゴク
微妙ですね( ̄◇ ̄;) まあ、おいしいっちゃオイシイんですけど
せっかくの生ジュースの味を消しちゃってるだけで、なんら良いことはありません。さらっとして飲みやすくはなったかも。しかし、中途半端に微炭酸っていうね。
やっぱり生ジュースにジュースは入れないほうが良いみたいです笑
今回はボールジャーブレンダーを作ってドリンク作りをしてみました!!
次回は野菜をもっと使ってみたいなぁと思っています。


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!