
今のご時世、家にデスクトップパソコンを置いている家庭は少なくなってきたのではないでしょうか
ノートパソコンでも十分なスペックを持った機種が多いですし、
ちょっとした検索にしか使わないのであればスマートフォンやタブレットで十分に事足りる時代となってきています。
今の若い子はタブレットばかり使っていて、逆にパソコンが使えなくなってきているということもちょくちょく聞いています。
しかしながら動画の閲覧をする場合にはやはり大きな画面がいいってこともありますよね?
そういった場合にはプロジェクターを使うとか、
もしくはテレビにfire TV stickなどを使って動画を見ることもできるのですが、(「fire TV stick」 便利すぎる!! 生活が変わる!! 迷わず全員買うべし!!)
今日は発想転換して(?)、テレビに挿すだけでパソコンへと変身させてしまうグッズを紹介します!!
それがこちらです!! ASUSの Vivo stick TS10 です!!
Stick といいながら、これ自体がPCなんですよね笑
使い方は簡単で、テレビのHDMI端子にこのVivo stick TS10を挿し込めばオーケー
挿しづらい場合は付属のアダプターを使うことも可能です。
インターフェースとしてUSBポート3.0、2.0およびmicro USBが装備されていますが
マイクロUSBは充電に使われるため、実際には2つのUSBポートを主にインターフェースとして他の機器を接続することになります。この点は普通のパソコンと比べると少し不便と感じるかもしれません。
メモリが4GBありますので動作に問題はないですが、作業するというよりは動画の閲覧向きかなと思います。
大画面で動画やインターネットを楽しみたい場合には便利な商品ですね。
では、またお会いしましょう(*´?`*)


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!