

天井のシーリングに設置するだけで、
ホームシアターが見られる!! スピーカーにもなる!! 36種類から明るさと色を選べるLEDスマートライト!!
魔法の最新家電popIn Aladdin についてまとめています!!
このページの内容
popIn Aladdin 現在価格/最安値
[box class="pink_box" title="popIn Aladdin 現在の価格"] [/box]

今回はこの popIn Aladdin (ポップインアラジン)の魅力について、たっぷりと語ります!!
魔法の家電 popIn Aladdin とは?

最初にこの動画を見たときは身震いしました。
すごい未来が見えてきたな、と。
だって、天井に取り付けるだけで、いろんなコンテンツを壁に映し出せるようになるんです!!

さて、改めて本製品の説明ですが、製品名は popIn Aladdin (ポップインアラジン) といいます。
天井の引っ掛けシーリングに取り付けることのできるLEDライトですが、当然ただのライトではありません。

AIアシスタントであるアラジンが音声認識をしてくれて、ボイスコマンドで、点灯・消灯の操作が可能と、操作性は抜群です。 点灯・消灯の機能しか発表されていないので、AIアシスタントとしてはまだ成長の余地があるのかもしれません。 ただ、逆に言えばこのAIアシスタントがもっと賢くなれば、私たちは天井に話しかけるだけで何でも出来る、そんな未来すら想像できます。 スマートライトとしての機能

まず、LEDライト機能は「昼光色」「昼白色」「電球色」「エコ調光」「睡眠モード」「常夜灯」の6種類の調色、さらに6段階で光の明るさを調節でき、12畳までの広さがカバーできます。


プロジェクター機能について、ポイントは700ルーメンの照度だそうです。
popIn aladdinは寝室での利用を主として考えられています。

子供が使うことを考えて、試行錯誤の結果、700ルーメンという照度が適当であったとのことです。
プロジェクターとしてのコンテンツも充実


▼また、最近では DiXiM Play が導入され、録画したTV番組なども見られるようになりました!!
[blogcard url="https://ichioshi-life.com/2018/08/17/dixim/"]



スピーカーとしての機能も見逃せない

次にスピーカーとしての機能ですが、Sportifyなどの音楽ストリーミングサービスを利用することもできますし、音楽機器とBluetoothでの接続をして使うことも可能です。

全般的に操作は付属のリモコン、またはスマホのアプリで行います。音声認識用のマイクはリモコンに搭載されています。いずれはライトに向かって話しかけて操作できるようにしたいとのことです。
価格以上の高性能 popIn Aladdin
[box class="pink_box" title="popIn Aladdin 現在の価格"]

高すぎて手が届かない...(汗)って方へ
低価格の家庭用プロジェクターでNETFLIX等の動画サービスを堪能する方法を解説しましたので、
▼興味があればこちらからどうぞ!!
[blogcard url="https://ichioshi-life.com/2018/11/10/projector/"]
popIn Aladdinはとても近未来的


まだ進化途中だとは思うんですが...
近い未来私たちは、天井に向かって話し掛けるだけで、すべての家電が動かせるようになるかもしれません。
(※あくまで推測です)

音楽を聴きたい時も、動画を見たい時も、掃除をしたいときも、ご飯を炊きたい時も、天井に向かって、AIに頼めばよいのです。
そのための大きな一歩が、今ひらかれたのです!!



Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!