
先日アマゾンからAIアシスタント「Alexa」搭載のストリーミングプレーヤー fire tv cube が発表されましたね!!
fire tv cube はアメリカで6月21日発売予定、日本では発売が未定です。
今日はこのfire tv cubeについて、どんな商品なのか、今までの fire tv と何が違うのか、Amazonがこれから何を目論んでいるか(?) について考えていきたいと思います。
fire tv cube は既に販売されている fire tv シリーズと同じように、テレビで様々な動画・ゲームなどを楽しむことができるストリーミングプレーヤーです。
fire tv stick についてはこちら↓
「fire TV stick」 便利すぎる!! 生活が変わる!! 迷わず全員買うべし!!
それと同時に音声で家の中の機器を操作することができるスマートスピーカーでもあります。AmazonのスマートスピーカーといえばAmazon Echo ですね。
つまり fire tv cube = fire tv? + Echo の機能を有していると言うことができます。
fire tv cube は fire tv の機能にプラスして、テレビが電源オフの状態でもスマートスピーカーとして利用可能であり、天気やニュースを確認したり、スマートホームデバイスを操作するために利用することができます。
もちろんテレビの制御も可能であり、赤外線通信、HDMI CEC、Wi-Fiを介してテレビ以外にも周辺機器であるCATVチューナーやサウンドバー等に接続・制御することができます。
音量調整やチャンネル変更も可能であり、1つのリモコンまたは音声で管理することが可能になります。
Amazonは単に便利なストリーミングデバイスを我々に販売しようとしているわけではありません。
Amazonの狙いは、人々の暮らしを整理することにあります。
テレビ、その周辺機器、さらには家中のデバイスの管理を徹底して整理していくこと
つまりIoTの先を行く事を目指していると考えられます。Amazon以外にもGoogle、Apple等他社でスマートスピーカーの開発が進んでいくことと思いますが、この世界ではアマゾンが一歩先を行っているのかもしれません。
日本ではまだそれほど普及が進んでいるとはいえませんが、逆に言えば米国での普及を急いでいる = 他の企業よりも先にAmazonが人々の生活を整理していく という姿勢を前面に出してきているともいえるでしょう。
これからが楽しみですね。
スマートスピーカーについての他の記事↓ぜひご覧ください
今話題のスマートスピーカー Google Home でできること!!! 価格や使い方は!?
Google Home だけじゃない!? AIスピーカー話題の機種 Amazon? LINE? apple?


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!