
みなさん、コンビニやカフェなどのWiFiスポットに一瞬で簡単に?がる方法があるの、ご存知でしょうか?
ハドソンは iPhone を格安SIMで契約していますが、
データ通信量はわずか3GBの契約となっており、
動画など見ているとあっというまに消費してしまいます( ̄◇ ̄;)
なので、できる限り通信量を節約して使いたいと思い、こんなアプリをダウンロードしてみました。
もちろんAndroidでも使えます。
公衆Wi-Fiに無料で節約してくれる、ギガ節約アプリ タウンWiFi でございます。
皆さん、コンビニやカフェなどのWiFiスポットを利用されたことはありますか?
・存在は知ってるけど、使ったことはない
・使おうとしたけど、使い方がよくわからなかった
・どこの店で使えるのか、わかりづらい
って方が多いと思うんですよね( ̄◇ ̄;)
ハドソンも同じように思っていました。
そもそも今までは、そこまでして節約する?って思ってましたし。
そんな悩みをすべて解決してくれるのが、タウンWiFi なんです。
まず、タウンWiFi はアプリ内に GoogleMap を搭載しており、
どこにWiFiスポットがあるのか一目瞭然になっています。
さらに、恐ろしいことに、WiFiスポットに行くと、自動で接続してくれます。
たとえば、ローソンに行くと
もう既に!!ですよ!!
通常、コンビニのWi-Fiスポットを利用する際には、登録やIDやパスワードの発行、利用規約の同意を行って使えるようになるわけですが、
あれ?それってやる必要ないの?
このアプリでは登録作業を自動で行ってくれてます。良くも悪くも。
それって問題ないの?と聞かれれば、一時問題視する声はありました。
実際利用者は利用規約を読まなくても使えてしまうわけですし、(もちろん読むことはできますが)、
IDやパスワードもわからないまま使っているわけですからね...。
ただ、現在では一部接続自動化の仕様が変更されるなどして、各WiFiスポットとの提携を図っているようです。
どちらにせよ、というのは何ですが
使ってみると便利すぎるのです。
タウンWiFiではさらに、
''どれだけ節約できたか''
''今月のWiFi率(=全通信量のうちのWiFiで通信した比率)はどれだけか''
を表示してくれる機能がついており、すごくわかりやすくなっています。
また、接続の管理も
''遅いWiFiに接続しない''
''使えないWiFiをブロックする''
など設定が可能。
また、セキュリティ向上の為に設定画面の ''WiFi通信を保護する'' から、
WiFiプロテクトをインストールし、VPN設定を行っておくことをお勧めします(※1)。
タウンWiFiは着実に普及してきています。
そもそもこれがないと、WiFiスポットなんてあんまり使わないんじゃないかな( ̄◇ ̄;)
やはり便利なものは便利に使わないとね!!
あ、そうそう(*'▽') ついでだから、ハドソンがガチでおすすめするポケットWiFiを見ていきませんか?
詳細は↓
もう「繋がらない」「遅い」とはオサラバ!! 安くて使えるポケットWiFi「NEXT mobile」
※1 情報が盗まれないように、スマートフォンからネットワークの機器まで情報を暗号化するのがVPNです。


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!