
皆さん、キッチンが狭くて収納に困ることってありませんか?
ハドソンの家のキッチンは調味料や鍋などを置く棚がなくて、いつもシンクの下にしまっておくのですが
いちいち取り出さなきゃいけないので面倒です(*´Д`)
かといって棚をDIYするほどの気力技術もないし、なんとか収納スペースを捻出したい。
と思って、楽天でこんなものを購入してみました。そんなに高くないし(^^)
シンク台の上に突っ張り棒式で設置できるラックです!!
ハドソンはコンロの裏側のところに設置してみました(^^)
組み立て&設置は5分とかからない非常に簡単なものです。
実際に組み立てた写真がこちらです。
上のポールで長さを調節してネジを締めればおっけー。
ラックやS字フックが付属になっていて、ラックには調味料、S字フックには鍋やおたまなどを掛けることができます。
なにより、壁に非常に近い位置での固定が可能なため、場所を全然とらないんです。
スマートで使いやすいラックですが、ひとつだけ注意点があります。
それは、調味料を置くラックの幅が小さめなことです。大きめのボトルを置きたい場合には注意が必要です。
そういう人にはこっちのほうがオススメ!!
先ほどのラックよりスペースはとりますが、
調味料を安定して置けるのはこっちですね。
ところで、長らく「収納」について考えてきましたが、
収納の極意はやはり「縦の空間を使うこと」にある気がします。
特に今回のように調味料やおたまなどは、引き出しに入れるのではなく
すぐに手に取れるよう、常に傍に置いておきたいものですので、
どうしてもスペースを確保する必要があります。
引き出しの外でスペースを確保するためには、「縦の空間」を有効活用するのが賢い方法だ、ということになりますね。
ちなみに以前も同じことをつぶやいてます↓
収納はアイデア次第!! まるでクローゼットのように掛けられるランドリーポール!!
本日から「収納アイテム」のカテゴリを作っておりますので、ぜひぜひご覧になってくださいませー
いつもクリックしてくれてありがとうございます
ってことでよければ今日もお願いします↓


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!