
新学期や入社式を迎えた方も多いのではないでしょうか。
こんばんは、ハドソンです。
さて、そんな4月に私ハドソンも、身だしなみから改めていきたいな、と感じまして、
電動シェーバー(髭剃り) が欲しいなーと思ったんですよー
良いヤツ欲しいけどやっぱ高いじゃないですか? ほんとにいいヤツは2万とか3万とかするけど、
買ってみて肌に合わなかったら嫌だしなー(´・ω・`)
とか、いろいろ思ったりとかして買わずにいたんですが、
そんなわけで今回、自分にぴったりのシェーバーを探すことにしました。
まず、どんなものが欲しいかということなんですが、
剃り残しのないよう深剃りできるものがいいですね。かつ、肌荒れしないものがベストです。
シェーバーといえば、BRAUNとかPHILIPSといったメーカーですが、
日本人の肌に合うということを考えるとPanasonicのものが良いということです。
Panasonicのシェーバーといえば 「ラムダッシュ」シリーズ が優秀です。
ということで、コチラ↓
今までの型に比べ可動域が広がった「3Dアクティブサスペンション」、肌へのダメージが少ない「スムースローラー」の機能を有しており、
しっかり深剃り、あっという間にきれいさっぱりのラムダッシュ最上位モデルですね。
良いシェーバーがどれくらい良いのか、長い人生で一度は試してみたいものですが、
やはり、お値段が34800円ということで手が出ませんね笑
と思ってさらに調べてみると...こちらはどうでしょう↓
お値段は2万円台ですが、結局さっきのやつと何が違うんですかね???
大きな違いとしては、先ほどの上位モデル ES-LV9B には 自動充電洗浄器 なるものが付属していて、洗浄の手間が省ける仕組みになっているのです。
シェーバーは雑菌が多いアイテムですので洗浄の機能がついてるのは非常に助かります。低価格のほうの ES-LV5B はその機能がついていないのです。
また、この2機種の間では他に「充電電池の減り具合表示」や「本体の塗装」といった外観の部分が異なるようです。
あれ、でも、これらの違いって、剃るときには関係なくない?
そうなんです。うれしいことにシェーバーの基本機能はかわらないのです!!
これはお得だなー、と思いましたが、
私ハドソンはケチなので3枚刃の商品を検討することにしました。
ぶっちゃけ、3枚刃は5枚刃と比べると性能(深剃り、スピード、滑らかさ)が落ちるのは確かなようですね。
しかし、値段は5枚刃と比べるとかなり安く、初めて買う人は3枚刃シリーズのほうが購入しやすいと思います。
家電量販店などでも、人気の製品です。
今までは5枚刃でしか搭載されていなかった、肌への摩擦を抑える「スムースローラー」機能を3枚刃で搭載しています。
さらに、顔の凹凸に合わせて密着する「密着スイングヘッド」機能や、
シェービング用の泡をすぐに作ってくれる「泡メイキング」機能がついています。
価格は1万円~とかなりお買い得な印象を受けますね。ちなみに型番STはウェット、LTだとドライに向いているそうです。
最後にコチラ
ST8Pからスムースローラー、スイングヘッド、泡メイキングなどの機能を削ぎ落して価格を抑えたモデルです。
シェーバーとしての基本的な機能に変わりはありません。
ハドソンはヘッドは固定していて欲しい&コスパ重視なのでこちらのタイプにしました。
が、今調べているとスムースローラーの評価がけっこう高いので、少し後悔...しております。ST8Pにすればよかったかなー。
しかし、実際に商品が届き、使ってみると
しっかり深剃り&肌への刺激も少ない ということで、満足の得られる商品でした。
ハドソン的には、おぉぉぉ、これで十分やんけー!! という感じでしたね。
最後に、まとめると
ラムダッシュには5枚刃と3枚刃があるが、価格帯が大きく異なっています。
ただ、やはり5枚刃は値段相応の性能を備えています。毎日使うものだと考えると5枚刃の購入は自然なものかもしれませんね。
一方で、コスパ重視&初めて使う人にとっては、3枚刃の商品が買いやすいと思いますので、一長一短かな
という感想です。
(´・ω・`)
またねー。


Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!