
こんにちは、ハドソンですたい(*'▽')
今日は、家のごちゃごちゃコードがむかつく、の巻
コードをまとめる救世主登場!?
ハドソンの家のコンセントは充電コードでごっちゃごちゃになっています。
こんな感じですね。
ノートPC、スマホ、タブレット、ポケットWi-fi、iPod等々
いったいいくつ充電コードがあるんだぁぁぁぁ
しかも、全部絶妙に端子が違ってたり笑 超絶わかりにくいぜ
そこで登場するのがこれ CableDrop
いざ設置!!
まずはコンセントごちゃごちゃゾーンを見えないように台の後ろへ隠します。
そこからコードを引っ張ってきて、Cable Dropで固定
どう、すっきりしたでしょ? 充電ステーションって感じですよね。
「後ろに隠したコンセントごちゃごちゃゾーンは放置かよ!!」って突っ込みがあると思いますが笑、確かにその通りですね
その部分はUSBハブや全体を隠すBOXなどと併用して、埃を被らないように気を付けたいところです。
火災の原因にもなりますので十分にご注意ください。
値段もリーズナブルでオススメ
Cable Dropは安価に購入可能です。私の場合は、楽天市場で6コ入り360円送料無料
こういった、ごっちゃごちゃをスッキリさせるのは非常に気持ちが良いものです。
Cable Dropは裏面がシールになっていて、机はもちろん壁にもくっつけることが可能です。
デスク回りで配線を誘導するのにも有効かも、いろいろやってみるのも楽しいですよ!!
費用は安いので、是非皆様もお試しください。
最後に
このCable Dropと併用して面白い整理アイテムがこちらの「ココピタ」です!!
これも是非試してみてくださいね♪

マルコ
当サイトでは家庭用VR Oculus Go/Questについて日々研究中です!! VRの選び方、おすすめソフト、快適な使い方などなど、情報満載です!! VRに触れたことない初めての方もイチから教えるので大丈夫ですよ!!こちらからどうぞ!!

ハドソン
よかったらTwitterをFollowしてお友達になりませんか?
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!
Oculus とか VR について知ってる情報も発信します!!